先日、「JIM DUNLOP」のロックピンを購入したのですが、付属のネジが長すぎるという問題が発生したため、今回は、その時の話を書いていきたいと思います。
“【JIM DUNLOP】ロックピンのネジの長さが合わない場合” の続きを読む【初心者にもおすすめ】コスパ最強のベース弦とは?!
「ベースの弦って高いなあ」って誰もが思うんじゃないでしょうか。
なるべく安く済ませたいけど良いものを、コスパが良い弦を選びたいって思いますよね。僕もそういった一人です。
そこで今回は、僕が使ってきた中でコスパが良い、おすすめの弦を3つ紹介します。
“【初心者にもおすすめ】コスパ最強のベース弦とは?!” の続きを読む【メンテナンス】フレット磨きはした方がいいのか?
ギター・ベースのメンテナンスと言えば、弦交換から始まり、指板の手入れやボディーを磨いたり色々あります。
その中で意外とおろそかにしがちなのがフレット磨きです。
“【メンテナンス】フレット磨きはした方がいいのか?” の続きを読む【100円~】簡易フィンガーランプを作ってみよう!
YouTubeやTwitterなどを見ていると、フィンガーランプをつけている人結構いるなあと感じませんか?
とは言え、作るのは大変で試してみたいと思っても、なかなか踏み切れない人もいるのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、製作費100円での簡易フィンガーランプの作り方に加え、僕のちょっとした感想も混ぜつつ書いてみたいと思います。
“【100円~】簡易フィンガーランプを作ってみよう!” の続きを読む【Xotic】オクターブ調整ねじの交換【ベース】
※注意 この記事はかなり限られた方に向けての内容になっています。加えて記事内容薄い点はご了承ください。日記的な感じで見てもらえてた有難いです。
“【Xotic】オクターブ調整ねじの交換【ベース】” の続きを読む【機材】音作りについて
今回はYouTubeのコメントで音作りについて聞かれることが多いので、(2019年5月現在の)動画内で使っている機材やセッティングについて書いていこうと思います。
そこまで凝ったものではないですが、気になった方はご覧下さい。ちょっと長いので飛ばし飛ばしみてもらえたらと思います。
“【機材】音作りについて” の続きを読む使用ベースの紹介
今回は、私の使用している(持っている)ベースを紹介します。
というのも、YouTubeのコメントに「使っているベースは何ですか?」という質問をいただく事があったので、じゃあ書こうか、という次第です。
もちろん、コメントいただければ返信しますが、コメントで長々書くのはウザいですからね(笑)
EBS MicroBass2を購入、いろいろ使ってみた
先日、EBSのMicroBass2を購入しました!
多機能で音作りし甲斐のあるいいプリアンプですが、その反面、それぞれのつまみがどのように使えるのか分かりにくいこともあると思います。
この記事では、そういったどんな機能なのかという点を、実際に使ってみて感じたことを混ぜつつ紹介していきたいと思います。
“EBS MicroBass2を購入、いろいろ使ってみた” の続きを読む